出日本記 -Exodus-

働く母、家族でアメリカ移住計画を綴ります

フィリピン英語をマスターしましょう!

フィリピン訛りをネタにした動画2件を見てみて吹いたのでシェアします!

1件目はサンフランシスコ在住と思しきフィリピン系のコメディアンのstandup comedy.

youtu.be

 

2件目はチュートリアル。Practice makes PERFECT!!  ٩(ˊᗜˋ*)و

youtu.be

 

なんでこんなもんみてたかというと、、明日仕方なく予約したフィリピン英語の先生のレッスンのことでテンションが下がって、フィリピン英語の訛りの特徴をなんとなく調べていたから。

明日のレッスン、キャンセルしようか迷う。多分、直前にキャンセルする気がするな。気が進まないものを受ける必要なし!

私がしたいことは、あくまでアメリカに住む準備なので、我々に必要なのは世界英語ではない、純正アメリカ英語

私の声のブログ/子供たちの英語対策

Ame*loで最近音声を使ったブログを投稿できる機能がリリースされたので、英語の発話の練習として、音声ブログをはじめました。今の所3記事投稿しています。

ameblo.jp

 

所で、週6でアメリカ人女性講師のレッスンを受けるため愛用しているDMM英会話ですが、ポイントがたまったので期限切れになる前に消費するため、消去法でチケットを購入してみました、ポイントで買えるチケットはネイティブ講師は予約できないという制限つきなので、仕方がなくフィリピン人講師を予約しましたが、フィリピン訛りを聞くなんてテンション下がります・・・

フィリピン訛りつながりでもう一件。

こどものフィリピン英語のSkypeレッスンはもう3ヵ月以上も前にとるのを辞めました。フィリピン人の英語は私が求める英語ではないとわかりました。先生紹介の動画で話している言語が、タガログ語に聞こえる先生いましたよ。話すスピードもすごく遅いし、テンポ悪いし、そしてあの訛りが嫌だ。これはもう理屈ではない。私的にはフィリピン英語は、ないわ~~といったところです。なので娘たちは英検Jr.オンラインのドリルでゴールド取得の対策プログラムを日々やっているのと、パパのレッスンの2本だてだけになっています。

今日は子供たちはアメリカ英語に設定してあるSiriと会話して遊んでいました。うち、英語の吸収とモチベーションが最も高い三女は、英検Jr.オンラインのドリルで覚えた完全な文章でフレーズをしゃべるようになっていました。塊として耳から覚えているように見受けられます。アメリカの現地校に入るにはギャップがありすぎますが、日本にいるうちからハイレベルを目指す環境なんて忙しい私には用意できないと悟ったので、大人と違い、現地へ行ってからショック療法で学ぶしか、方法は無いとあきらめた。

ビジネス英語コミュニケーション力アセスメント結果

先月会社経由で受けた、ビジネス英語コミュニケーション力のアセスメント面接の結果を受け取りました。アメリカ人講師による1on1面接のアセスメントでした。

4つの評価軸それぞれ70%以上取っていれば実務で問題がないレベルのようです。

主催のコンサル会社はこちら

www.globaledu-j.com

 

フィスコミュニケーションが意外に出来ていない理由として推測するに、面談直後、オフィスコミュニケーションでディレクター級と話すに相応しい敬語が出来てない、とフィードバックを受けたのですが、それが原因の一つになっているかと思います。

 

実践で鍛えていくしかないですが、今後、特に以下ができるようになりたいです。

  • シチュエーションに相応しい尊敬表現
  • ロジカルトーキング
  • プレゼンに相応しい伝わる発声

他には、口語のようなくだけたメールでなく、きちんとした英文を書けるようになりたいです。現場の最前線で顧客の矢面・真剣勝負の百戦錬磨してきたできる同僚たちが自分の周りにたくさんいるので、色々アドバイスをもらって、研鑽を積もうと思います。

(ちなみにこのアセスメント、百戦錬磨同僚でも厳しい結果を貰うくらい結構シビアなものでした)

英語は私はきちんと勉強をしたことがないので、私が本腰を入れたら結構いい線いくんじゃないかなと思っています。

f:id:ekaterina2:20190227194527p:plain

 

f:id:ekaterina2:20190227194539p:plain

 

condaで環境作り直し[Mac]

なんかjupyter notebookがいきなり立ち上がらなくなったり、モジュール読み込みエラーが発生したり、(どちらもstack overflowに問い合わせることなく自分で解決できた!!)Intro to Data Analysisの環境構築の章に戻ってcondaで演習用環境”py27_env”を作り直した。

 

少しだけ備忘録

 

$ conda create -n py27_env numpy python=2.7 #version 2.7で環境を作る

Collecting package metadata: done

Solving environment: done

 

## Package Plan ##

   environment location: /Users/[ユーザ名]/anaconda2/envs/py27_env #作った環境の場所

 

  added / updated specs:

    - numpy

    - python=2.7

 

# To activate this environment, use

#

#     $ conda activate py27_env #演習用に作ったこの環境を立ち上げるコマンド

#

# To deactivate an active environment, use

#

#     $ conda deactivate #環境を落とすコマンド

 

 

pyenvを使ってPython 2と3の両方を切り替えて使う方法[Mac]

UdacityのIntro to Data Analysisで使われるPythonのバージョンは2ですので、今主流の3から切り替えられるよう、というかどちらも使えるようにする方法を調べて自分の環境に適用しました。

参考にさせていただいたサイト:

qiita.com

 

その他備忘録:

pythonの版数を調べる

$ python --version

Python 2.7.15

 

$ python -V

Python 2.7.15

 

$ python3 --version

Python 3.7.0

 

$ python3 -V

Python 3.7.0

 

■pyenvのインストール、使い方、pythonのバージョン切り替えできない時の対処法

https://qiita.com/koooooo/items/b21d87ffe2b56d0c589b

 

pyenv 利用のまとめ

https://qiita.com/m3y/items/45c7be319e401b24fca8

 

pyenvを使ってMacPythonの環境を構築する

https://qiita.com/1000ch/items/93841f76ea52551b6a97

 

 

Mac に Python 3.x 系と 2.x を共存するベストな方法 | 餃子マナー

https://blog.miyadi.net/archives/2018

 

brew install pyenv

brew install pyenv-virtualenv

pyenv install 2.7.6

pyenv install 3.4.0

 

Pythonを書き始める前に見るべきTips - Qiita

https://qiita.com/icoxfog417/items/e8f97a6acad07903b5b0

 

 

Python本体以外にpip、virtualenvのインストールがほぼ必須

 

pyenvを利用してプロジェクトごとに利用するPythonのバージョンを切り替えられるようにするのが良い。

 

 

 

 

Pythonのインストール:

pyenv install x.x.x で使用するPythonをインストール。その後、pyenv global x.x.xで使うPythonを設定

各プロジェクトで使用するPythonは、pyenv local x.x.xで設定する。

なお、pyenvで新しいPython環境をインストールした後はpyenv rehashが必要。それでもインストールした環境が見つからない場合は、ターミナルを再起動してみる。

 

スタディサプリに登録しました(新小4)

新小4(現小3)の長女のために、リクルートがサービス提供しているスタディサプリに登録しました。

参考にさせていただいたのがこちら。

キャンペンコード入りのサイトへのリンクも貼られていて参考になりました。

kojippe-club.com

 

ちなみに、私のMacでアクセスすると、学年の選択で小学生を選べなかったので、iPhoneから登録完了させました。

明日、色々娘と見て回ろうと思います。なにか面白い発見があればレポします。

値をリスト形式にして持つ辞書の形

UdacityのData Analysis Introも4つのレッスンのうち、1つめのレッスンの半分を超えた。

オブジェクトがリストか辞書か、入れ子の多重度が上がったのかだんだん頭がこんがらがるようになってきたので、整理。

 

参考にさせていただいた記事

blogs.yahoo.co.jp

 

www.haya-programming.com

 

特に1件目はデータ構造が親切に見える化されていて、視覚的にわかりやすくて、とても役に立った。ありがとうございます。

辞書の基本形は キーと値のペア

 

だけど、その辞書の値をリスト形式で持ち、そのリストの中にappend()で値(これも辞書形式)を追加する使いかたがよく出てきた。

 

辞書 = {  キー:[リスト形式の値※]      }

繰り返しになるが、※もまた、辞書になっており、

 

日本語で書くと、

「辞書のリスト」を値として持つ辞書

のオブジェクトの構造がよく使われる。

コードの例で書くと、以下のような感じ

 

'engagement_by_account': [
    {'account_key': 0, 'utc_date': '2015-01-09', 'num_courses_visited': '1.0'}, 
    {'account_key': 0,'utc_date': '2015-01-10', 'num_courses_visited': '2.0'}, 
    {'account_key': 0,'utc_date': '2015-01-11', 'num_courses_visited': '2.0'}, 
    {'account_key': 0,'utc_date': '2015-01-12', 'num_courses_visited': '1.0'}, 
]

 

[] はリスト

{} は辞書を表す