出日本記 -Exodus-

働く母、家族でアメリカ移住計画を綴ります

英語教室に話を聞きに行ってきた

来年度、長女が高学年にあがり、そろそろいわゆるただのお稽古なバレエから勉強にシフトしたり、学童も辞めさせようと考えていることもあり、近所の英語教室に話を聞きに行ってきた。

結果、そこでやっていることはガチガチの学校英語ということがわかり、ちょっと微妙な感じだった。見せていただいたテキストは、まず英文をぶつ切りに分解して、それぞれを日本語に変換して併記したものを覚えるというもので、私はやや面食らい、違和感感じまくり。私は英語を英語のまま理解するのが最も自然だと思うから。日本語と英語は違う言語なので、1対1に変換すること自体、不自然だし、英語は英語独自の体系の中で、それぞれの単語やフレーズと、イメージを結び付けて想像ができなければ、会話などで即座に反応することが難しいと思う

しかし、先生は30年のご経験の中で、英語を何も知らない子供に教えるためには、それが最適解という結論に至ったそう。確かに、自分自身も中学校から学校英語としてそんな学び方をした。昭和人の私が実践した学校英語は、いわゆる文法と英文解釈、それだけでしかなかった。この塾でやっていることは、その英文解釈に加え、音読と暗唱をして、フレーズとして体にしみこませること、とのことだった。英語教師をして30年のキャリアがあり、子供たちを英語検定に合格させるなど、色々と生身の生徒たちを教えて、試行錯誤して実績を残してきた先生の仰ることだから、真実があることは間違いない。(私がこの先生に反論したいのは、英語を全く分からない所から始めるなら、はじめから英語だけ使って学び、都度イメージで覚えさせればいいじゃないか、ということ。)

今日の経験で私が気づいたことは、英語学習で目指すものには2通りあるということ。私が子供たちに身につけさせたいのは、2であり、2は日本の外に出たらサバイバルするために必須で活きるものだし、将来の稼ぎ力に直結するものだ。

一方、1はあくまで受験のためでしかないし、かといって、子供たちが学校や受験の英語で得点するためには無視できないので、私は悩み始めてしまった

  1. 学校英語/受験英語:英文解釈
  2. 実用英語:相互理解のためのヴァーバルコミュニケーション・ノンヴァーバルコミュニケーション

英文解釈は、出来ないよりはできたほうがいいけど、それだけ出来るようになっても、多くの学校英語教育を受けた日本人のように、話せるようになんかならない。

本の学校英語/受験英語が英文解釈のためにあるものである限り、日本国民のマス層が実用英語を身に着けることは難しいと気づいた。